英語

言語

味の素(うま味調味料)は英語で何と表現する?

海外の人とコミュニケーションをとる場合、世界共通の「食べ物」や「食事」については話題の定番です。今回は「味の素(うま味調味料)」の事を英語では何と表現するのかを紹介していますので是非参考にしてみてください。
私見

翻訳で失われる日本語のニュアンス – 奥深い日本語と言語の違い

日本語を英語に翻訳した際に、元の日本語に存在していたニュアンスが翻訳語の文章から欠落してしまうことがあります。今回は、翻訳で失われるニュアンスと共に、日本語の奥深さについてまとめてみます。
IT就活

プログラマーに求められること – 採用する企業側の考えを理解しよう

IT企業を目指して就職活動をしている人たちに向けて、IT企業でエンジニア採用の面接も担当していた筆者が簡単なアドバイスを紹介しています。IT企業によって求めている人材は当然異なっていますので、すべてが当てはまるわけではありませんが、IT技術を活かして利益を追求している一般的な企業として共通している部分も多いので、是非参考にしてみてください。
言語

銀の元素記号Agの由来 – アルゼンチン・アルゲンタビスの語源

今回は、貴金属の銀(英語でSilver)の元素記号がAgとなっていることに疑問を持った人に向けて、Agの由来を紹介しています。また、それと同じ語源を持っている国名「アルゼンチン」と古生物「アルゲンタビス」について、歴史と言語を繋ぎ合わせながら紹介していますので、是非楽しみながら読んでいただければと思います。