短期間でWebエンジニアとして最低限必要な技術を学ぶことを目的としたシリーズです。
SSH/SCP – サーバーへファイルをアップロード | [連載]短期集中Webエンジニア 第8回
Webサーバー上に配置してあるHTMLやJavaScriptをブラウザから参照することが出来るようになっても、実際にはサーバー上でファイルを作成するのではなく、自分のパソコンなどのローカル環境で製作したファイルをアップロードして使いたいものです。今回はその方法について確認していきましょう。
Linux/Apache – Webサーバー技術を知る | [連載]短期集中Webエンジニア 第7回
エンジニアというとプログラム言語を使う作業ばかりのように考えてしまいがちですが、サーバーやネットワークの構築や設定もエンジニアの仕事の一つです。今回は駆け出しのWebエンジニアに向けて、Linux環境を準備してApacheを利用したWebサーバー構築の基本的な作業の流れについて紹介します。
HTML/JavaScriptで出来る事と出来ない事 | [連載]短期集中Webエンジニア 第6回
今回は、これまで学んできたクライアントサイドの技術であるHTML/CSS/JavaScriptを使って出来る事と、出来ない事について確認し、サーバー技術の学習に入るための準備と心構えをしていきたいと思いますので、是非参考にしてみてください。
jQuery – JavaScriptライブラリの活用を知ろう | [連載]短期集中Webエンジニア 第5回
今回は、WebエンジニアがJavaScript関係の業務を行う場合に、避けて通ることが難しい「ライブラリ」について触れていきます。タイトルにもなっているjQueryを中心に、ライブラリや何故jQueryなのかといった解説の後、実際にjQueryを使った「すぐに業務に役立つ内容」を簡潔にまとめています。
JavaScript – Webエンジニアの基本装備 | [連載]短期集中Webエンジニア 第4回
JavaScriptは歴史も長く、全てを順番に学んでいくと恐ろしく時間がかかります。このシリーズでは「短期集中」と掲げているように、短期間で使える技術をざっくり学ぶことを趣旨としています。そのため、IT現場でエンジニアとして早く活躍することができるように、実際に「使える技術」から紹介していきます。
CSS – HTMLデザインの構造を知ろう | [連載]短期集中Webエンジニア 第3回
HTMLのデザインに関する定義をStyle Sheetという形で別途定義し、HTML技術から切り出し・分離する役割を担います。現場のWebエンジニアにとっては、デザイナー担当の仕事を自分から切り離す重要な技術仕様です。細かな中身はデザイナー担当の仕事であることが多いので余力で覚えていけば十分ですが、構造はしっかり把握しておきましょう。
HTML – すぐに実践!やってみよう| [連載]短期集中Webエンジニア 第2回
今回扱うのはHTML(HyperText Markup Language)です。HTMLはWeb技術の中核ともいえる重要な技術で、ほとんどのWebエンジニアが扱うことになるデータです。長年をかけて非常に膨大な仕様が組み上げられていますが、短期間でWeb技術を一通り体験するコンセプトに従って、要点だけを一気に紹介していきます。
学習の全体像を把握しよう | [連載]短期集中Webエンジニア 第1回
今回は、実際の勉強を始めていく前に、まずはWebの分野で使われている技術の構造を紹介しています。勉強を進める際に、自分が今学んでいる技術がどういった部分なのかを把握して、理解度が高まると思いますので、是非参考にしてみてください。