過去の記事

過去の記事 過去の記事

ここにある記事は、執筆時期が古く、現在のサイトの趣旨とも外れているものが多いため、分けて管理されています。

現在は引き続き公開はしてありますが、今のところ加筆修正などは行われない予定です。

IT就活

【分野別】使われるプログラミング言語まとめ

IT企業への就職に向けて勉強をしようと考えている人に向けて、どんなプログラミング言語を学んだら、どういったIT企業・IT分野で役に立つのかをまとめています。また、それぞれのプログラミング言語や分野の特徴も紹介していますので、合わせて参考にしてみてください。
IT就活

IT企業の残業のリアル – 就活における職種選びのアドバイス

主にIT企業を希望している新卒(学生)を対象に、IT企業での「残業」について紹介しています。就職するとなると、仕事の内容だけでなく、給与などの待遇や働く環境なども大事です。説明会などでは情報を得にくいリアルな事情と共に、残業を回避するためのアドバイスも紹介していますので、職種選びなどに活用してください。
IT技術

オブジェクト指向設計で覚えて欲しい2つの事 – 新人エンジニア教育の定番

個人で作っているプログラムと違い、IT企業で作成されるソフトウェアは規模も大きく、複数人で制作することも多いです。今回は、ソフトウェア設計の基本でもある「オブジェクト指向」について、習得が簡単で実務に役立つ内容を2点だけまとめていますので、是非学習に役立ててみてください。
過去の記事

Last Epoch(S2) vs PoE2(0.2.0) – 2025年4月 リリース日の争いと大炎上

今回は、Last EpochのSeason2とPath of Exile2の0.2.0について、2025年4月のリリース日程に関する一連の騒動と、PoE2(0.2.0)の大炎上をまとめています。合わせて、双方のアップデートに見られる方針の違いについても比較しながら、ソフトウェアの品質や制作体制についても触れています。
過去の記事

PoE2とPoE1の違いまとめ (Early Access含む)

今回の記事では、特にPath of Exile1(PoE1)をプレイしたことがある人や知っている人を対象に、Path of Exile2(PoE2)における1との違いという部分に注目し、まとめています。実質有料なEarly Accessから参加するか、完全無料となる本リリース後にプレイし始めるかの検討などに役立ててください。
IT技術

アルファ版とベータ版の違い – IT業界のプロジェクト管理とマイルストーン

「アルファ版」や「ベータ版」は、一般のユーザーが製品をリリース前に先行体験することが出来るという点では同じですが、ソフトウェアの状態としては大きな違いがあります。今回は、アルファ版・ベータ版の違いと共に、その他のバージョン(マイルストーン)についても紹介します。
過去の記事

画面が真っ暗なのを解決する方法 – Monster Hunter Wilds Beta(Steam)

2024年11月01日 12:00より、いよいよMonster Hunter WildsのSteam版もOpen Beta Testが開始されました。来年2025年の2月に発売が予定されている本作には私も期待をしていて、意気揚々とダウンロー...
IT就活

IT業界で嫌われる「専門用語を使いたかがる人」

今回の記事では、私がIT企業においてエンジニア職(プログラマーなど)の採用面接などを多く担当していく中で出会った学生や候補者の中で、特に嫌われやすい傾向が強い「専門用語を使いたがる人」についてのお話です。自分の能力を誇示するために、専門的な言葉を使いたがる気持ちは分かるのですが、時と場合によっては「逆効果になることもある」ということをご紹介します。
IT就活

プログラマの作品提出で学校の課題はアリ? – IT企業就活アドバイス

今回は、IT企業のプログラマ採用で求められる「作品提出」にはどのようなものを提出すればよいのか等について、IT企業での採用担当の経験を基に、簡単なアドバイスと共に紹介しています。当然採用する側である企業によって、扱いや見解は異なりますので、ひとつの事例として参考にしつつ、自身の就職活動に役立ててください。
IT技術

DHCPのことを知ろう! – 電話とネットの大きな違い

電話とネットの大きな違いである「番号の自動割り当て」をしてくれているDHCPについて知ることで、私たちの使っているネットワークの世界を身近に感じることができて、一層理解を深めることができるでしょう。